赤ちゃんがやって来た!
2014年08月01日
Bear's English at 17:45
| Comments(0)
今年の5月にひさしぶりの出産をして、只今育児真っ最中です!
学生時代に言語学をとっていたこともあり、子どもの言葉の変化には興味津々です(^^)v
今生後2ヶ月ですが、すでに変化があります!
一ヶ月前には発声しなかった'i'や'y'音が出てきて、表現がぐっと広さを増して来ました。
そして、目もだんだん見えてくるせいか、人の顔をよく見て、
口を大きく開けます。
口まねの始まりですね!
人は真似をして大きくなると言いますが、言葉の発達もそう。
母語とはよくいったのもで、言葉もまさに、母から伝えられる
生きていくために大切な、人間の道具の一つなのです。
一人の母である私も言葉遣いには気をつけないと♪
とは思いながらも、上のお兄ちゃんには、ガミガミ怒ってしまう
毎日なのです…
学生時代に言語学をとっていたこともあり、子どもの言葉の変化には興味津々です(^^)v
今生後2ヶ月ですが、すでに変化があります!
一ヶ月前には発声しなかった'i'や'y'音が出てきて、表現がぐっと広さを増して来ました。
そして、目もだんだん見えてくるせいか、人の顔をよく見て、
口を大きく開けます。
口まねの始まりですね!
人は真似をして大きくなると言いますが、言葉の発達もそう。
母語とはよくいったのもで、言葉もまさに、母から伝えられる
生きていくために大切な、人間の道具の一つなのです。
一人の母である私も言葉遣いには気をつけないと♪
とは思いながらも、上のお兄ちゃんには、ガミガミ怒ってしまう
毎日なのです…
Easter! Easter!
こんにちは
長野市内で英会話教室を開いています、Bear's English です
またまた、更新が遅れていました・・・
あっという間に、5月です

4月に行った、Easter の様子をお届けします
女の子の多いクラスなので、お料理を取り込んで、EGG
を使った、フレンチトースト作り!!
おやつにもぴったりですね。
もちろん英語も忘れずに! パンは英語ではないこと、(bread)、バターの発音の仕方(日本語とは違いますね)、混ぜる時は何というの??? パンを用意するところから、仕上げまで英語で挑戦してみましたよ
味も、バターを上にのせるのが好き? それともはちみつ? ・・・ 自分のおやつの味にみんな真剣でした
そして、もう一つはおなじみ、卵の殻に絵を描きました。
紙のように平らでない分、ちょっと大変だったかな??
でも、それぞれ個性的な作品が完成!!
一人のお友達は、前回やったshape を沢山書いてくれました。
単語を覚えていてくれてうれしい限りです!!
(なぜか今回写真をUPできません。 様子はfacebookでも ご覧ください)

長野市内で英会話教室を開いています、Bear's English です

またまた、更新が遅れていました・・・
あっという間に、5月です

4月に行った、Easter の様子をお届けします

女の子の多いクラスなので、お料理を取り込んで、EGG

おやつにもぴったりですね。
もちろん英語も忘れずに! パンは英語ではないこと、(bread)、バターの発音の仕方(日本語とは違いますね)、混ぜる時は何というの??? パンを用意するところから、仕上げまで英語で挑戦してみましたよ
味も、バターを上にのせるのが好き? それともはちみつ? ・・・ 自分のおやつの味にみんな真剣でした
そして、もう一つはおなじみ、卵の殻に絵を描きました。
紙のように平らでない分、ちょっと大変だったかな??
でも、それぞれ個性的な作品が完成!!
一人のお友達は、前回やったshape を沢山書いてくれました。
単語を覚えていてくれてうれしい限りです!!
(なぜか今回写真をUPできません。 様子はfacebookでも ご覧ください)
plate painting!
こんにちは
長野市内で英会話教室を開いております、Bear's Englishです。
今回は、NAGANO・アートチャレンジ教室の桜井先生に教えていただいた陶器に描ける絵の具を使って、
身の回りのものを題材に、お皿に絵を描いてみました。
お皿に絵が描けるなんて
知らなかった私はびっくり!!
生徒たちは星を書いたり、ハートを書いたり・・・ 女の子らしい絵がたくさん並びました
![icon06 icon06]()

これを24時間乾燥させて、オーブンで焼くと こんな感じに

もちろん英語の表現も覚えましたよ!!
自分の描きたいものを英語で表現して、お友達同士それを紹介しました。
レッスンを初めて一年も経たないクラスの生徒さんですが、単語も記憶も早いです!!
これは、自分の好きなことに集中して英語に触れているからだと思います。
これからも、楽しいレッスン目指して! 頑張ります

長野市内で英会話教室を開いております、Bear's Englishです。
今回は、NAGANO・アートチャレンジ教室の桜井先生に教えていただいた陶器に描ける絵の具を使って、
身の回りのものを題材に、お皿に絵を描いてみました。
お皿に絵が描けるなんて

知らなかった私はびっくり!!
生徒たちは星を書いたり、ハートを書いたり・・・ 女の子らしい絵がたくさん並びました

これを24時間乾燥させて、オーブンで焼くと こんな感じに

もちろん英語の表現も覚えましたよ!!
自分の描きたいものを英語で表現して、お友達同士それを紹介しました。
レッスンを初めて一年も経たないクラスの生徒さんですが、単語も記憶も早いです!!
これは、自分の好きなことに集中して英語に触れているからだと思います。
これからも、楽しいレッスン目指して! 頑張ります

タグ :英語 英会話 子供英会話 教育
marmalade lesson ♪


長野市内で体験型英会話教室を開いている、Bear's Englishです

今回は事前に手作りしたマーマレードを使って、toast and marmalade を作る動作を英語で
チャレンジしてみました

まずはパン。
パンは英語のようで英語じゃないんだよ! Bread というところから。
’へー’という声がきけました。
①パンをtoast して Cut

② Butterをぬります。(バター ではなくButter の発音ね♪)

③ここでmarmalade の登場です! 手づくりジャムはとっても色がいいですねー!(^^)!

④出来上がり


子供たちはお料理が大好き

だから、活動も積極的!! 英語も自然に出てきます。
バターやマーマレードの発音もとっても上手にできました!
bread もおぼえてくれたかな

最後は皆でおやつtime

yummy yummy で 幸せな時間でした。
Bear's English はこのような子どもたちの様々な体験を通して英語を身につける
体験型英会話を実践しています

家庭での会話を中心にレッスンするので、まるでホームステイしているかのような体験ができます!!




Bear's English
猪俣貴子
長野市青木島の自宅にて開催。 出張レッスンも致します。
ご連絡はメールにてよろしくお願いします
babyshu0716@gmail.com
お久し振りですが・・・
ご覧になっている皆様、こんにちは
前年末からしばらく色々ありまして・・・ こんなに近況報告も出来なかったなんて!!
でも、地道にレッスンはさせていただいていました。
まずはクリスマス

こんなふうにデコレーションをして・・・電気を消すと

とてもムードがありますね。
そして、皆でクリスマスパーティーも行いました。
そして、一月には レッスンのお友達のbirthday party
シュークリームを重ねて、ケーキを作りました!

何だか、パーティー続きのように見えますが、レッスンも去年とは違う内容に!
単語を覚えて言えるだけではなく、自分の考えや、発想を英語に転換して言う挑戦をしています!
前回はshape を使ったレッスン

shapeを 覚えるだけではなく、ここからどんなものを創造(想像)できるかな???
triangle や circle を使って様々なものや新たな形を作ってみました

子供たちの想像力に満ち溢れています。 そして、そこから新しい英語を覚えてゆくのですね
いつも感心させられるレッスンです。
これから、春に向けては、field work として美術館訪問も予定中です!
ご興味のある親御様、お気軽にご連絡をお待ちしています
猪俣貴子 babyshu0716@gmail.com

前年末からしばらく色々ありまして・・・ こんなに近況報告も出来なかったなんて!!

でも、地道にレッスンはさせていただいていました。
まずはクリスマス

こんなふうにデコレーションをして・・・電気を消すと

とてもムードがありますね。
そして、皆でクリスマスパーティーも行いました。
そして、一月には レッスンのお友達のbirthday party

シュークリームを重ねて、ケーキを作りました!
何だか、パーティー続きのように見えますが、レッスンも去年とは違う内容に!
単語を覚えて言えるだけではなく、自分の考えや、発想を英語に転換して言う挑戦をしています!
前回はshape を使ったレッスン
shapeを 覚えるだけではなく、ここからどんなものを創造(想像)できるかな???
triangle や circle を使って様々なものや新たな形を作ってみました

子供たちの想像力に満ち溢れています。 そして、そこから新しい英語を覚えてゆくのですね
いつも感心させられるレッスンです。
これから、春に向けては、field work として美術館訪問も予定中です!
ご興味のある親御様、お気軽にご連絡をお待ちしています

猪俣貴子 babyshu0716@gmail.com
思索の土台
こんにちは
長野市内で英会話教室を開いておりますBear's Englishです
ベアーズのレッスンは、お子さんの興味のある活動や体験を、英語を通して学ぶ 体験型英会話スクールです
様々な体験を英語を交えてすることで、自然と英語が聞いて分かる! 話せるようになる! ことを目標としています
また、英語を習うだけでなく、アートや料理、国際交流、実験 課外活動など、様々な体験が出来てしまう
まさに
一石二鳥です
そして、ベアーズは英語教室ではありますが、国語(日本語)も大切にしてゆきます。
それは、私たち、日本人として大切な思索の土台が日本語であるからです。
(信濃毎日新聞 8月21日 朝刊より抜粋)
レッスンはオールイングリッシュではありません。
なぜなら、第一にお子さんの感情や考えを 「ことばで表現したい」 を大切にしたいからです。
日本語でいうこの表現を、では英語ではどういうのかな…
この様な視点から英語教育を行っています。

こちらはサマースクールでのひと時。
英語で暑中見舞いを作りました。

長野市内で英会話教室を開いておりますBear's Englishです
ベアーズのレッスンは、お子さんの興味のある活動や体験を、英語を通して学ぶ 体験型英会話スクールです
様々な体験を英語を交えてすることで、自然と英語が聞いて分かる! 話せるようになる! ことを目標としています
また、英語を習うだけでなく、アートや料理、国際交流、実験 課外活動など、様々な体験が出来てしまう
まさに


そして、ベアーズは英語教室ではありますが、国語(日本語)も大切にしてゆきます。
それは、私たち、日本人として大切な思索の土台が日本語であるからです。
(信濃毎日新聞 8月21日 朝刊より抜粋)
レッスンはオールイングリッシュではありません。
なぜなら、第一にお子さんの感情や考えを 「ことばで表現したい」 を大切にしたいからです。
日本語でいうこの表現を、では英語ではどういうのかな…
この様な視点から英語教育を行っています。

こちらはサマースクールでのひと時。
英語で暑中見舞いを作りました。
好きこそものの・・・
こんにちは
長野市内で英会話教室を開いております、Bear's English です
9月24日の子供レッスンで思ったこと…
それは、英語の学習法は、好きなもの・ことを通して学ぶこと
これ以上にないのではないでしょうか???
「英語が話せるようになりたいのだけどね…」 そんな会話を何度となく聞いてきました。
しかし、そのチャンスがない と思っていませんか?
でしたら、趣味とつなげてやってみるのが一番!
音楽が好きなら洋楽を歌ってみましょう
料理が好きでしたら英語でクッキングしてみませんか
ヨガが趣味な方は英語でポーズをとってみましょう
これが私からの提案です!!
Bear's English は子どもだけでなく、大人のコースもあります。
柔軟にクラス設定をしておりますので、その専門の講師の方をお呼びしてレッスンを開く企画もしております
お気軽にお声をおかけください
長野市内で英会話教室を開いております、Bear's English です

9月24日の子供レッスンで思ったこと…
それは、英語の学習法は、好きなもの・ことを通して学ぶこと
これ以上にないのではないでしょうか???
「英語が話せるようになりたいのだけどね…」 そんな会話を何度となく聞いてきました。
しかし、そのチャンスがない と思っていませんか?
でしたら、趣味とつなげてやってみるのが一番!
音楽が好きなら洋楽を歌ってみましょう

料理が好きでしたら英語でクッキングしてみませんか

ヨガが趣味な方は英語でポーズをとってみましょう

これが私からの提案です!!
Bear's English は子どもだけでなく、大人のコースもあります。
柔軟にクラス設定をしておりますので、その専門の講師の方をお呼びしてレッスンを開く企画もしております
お気軽にお声をおかけください


英語でアート!


昨日のレッスンは教室を飛び出して、長野市でアート教室を開いている 桜井弥生先生に絵の具を使ったレッスンを一緒にやってもらいました

まずは、英語で色を六色確認、歌に合わせて歌ったり、カルタ取りゲームもしました。
そして、絵の具を使って画用紙に絵をかきます

ポンポンと大胆に画用紙に絵の具をおいていく感じです

次は上からラップをのせ、絵の具に動きを出します


ぐにゃっとした感触に子供たちも、わいわい

絵に躍動感が出てきましたね!!
ラップにうつった絵を、もう1枚の画用紙にのせ、こちらはハサミでカット


最後は竹ひごにつけて、お花紙で飾れば・・・完成


まあ! 絵の具が飛び出てきたよ

子供たちはそのまま外で蝶々を空高く上げて走り回りました☆
秋の夕陽に写る子供たちの作品は何よりもの大切な思い出です。

年齢もばらついていましたが、できないところはお姉さん・お兄さんが手伝ってくれたり、とても良い光景がみられました。
英語を通して、絵の具に触れ、お友達との友情にも触れられるとても良い機会でした。
テスト勉強とは…
さあ! もうすぐ文化祭ですね
クラスで楽しい企画もあるのでしょうか?
委員になると、遅くまで準備、という生徒さんもいます
しかし、そしてその後にはテストがありますね!
まさか、文化祭が終わってから…なんて考えていると
遅すぎなのです
学校では、毎回のテスト3週間前くらいにはテスト計画表を配ってくれます
これを活用して、計画的に勉強を進めていきましょう
文化祭は理由にならないのです!!
テストの日は自然とやってくる
しかし、この計画表を上手に使っている生徒さんは何人いるのでしょうか???
個人個人、勉強のやり方が違うように、計画の仕方も違っていいのです。
私たち講師にとって、その子に合った勉強法、また計画法を一緒に話し合うのも大切なことです
困ったときはご相談ください
Inomata Takako

クラスで楽しい企画もあるのでしょうか?
委員になると、遅くまで準備、という生徒さんもいます
しかし、そしてその後にはテストがありますね!
まさか、文化祭が終わってから…なんて考えていると

遅すぎなのです

学校では、毎回のテスト3週間前くらいにはテスト計画表を配ってくれます
これを活用して、計画的に勉強を進めていきましょう

文化祭は理由にならないのです!!
テストの日は自然とやってくる

しかし、この計画表を上手に使っている生徒さんは何人いるのでしょうか???
個人個人、勉強のやり方が違うように、計画の仕方も違っていいのです。
私たち講師にとって、その子に合った勉強法、また計画法を一緒に話し合うのも大切なことです

困ったときはご相談ください

Inomata Takako

前期選抜☆
さて、9月12日に長野県高校入試前期選抜の募集枠が発表されました。
前期を目指している生徒さんには、大事な情報です!
チェックしておきましょうね☆
北信地区で言いますと、自己推薦枠が25%から、90%のところもあります。
また、夏休みころから始まっている、高校の体験入学などもぜひ行くことをお勧めしています
その学校の偏差値や学力レベルで選ぶだけでなく雰囲気というのもとても大切です。
今は合格ばかりが目の前にちらついてしまいますが、実は高校に入った後が大切です。
この高校に行きたい理由、将来の夢との関連性など、様々な視点から考えておきましょう。
この様な動機付けがないと、2月、3月までの受験勉強もつらいだけのものになっていしまいます。
後6か月、いかに過ごしてゆくのか・・・
おそらく上記のように書いても、一人では解決できないことも多いです。
私たち講師はそのお手伝いをしてゆきます

前期を目指している生徒さんには、大事な情報です!
チェックしておきましょうね☆
北信地区で言いますと、自己推薦枠が25%から、90%のところもあります。
また、夏休みころから始まっている、高校の体験入学などもぜひ行くことをお勧めしています

その学校の偏差値や学力レベルで選ぶだけでなく雰囲気というのもとても大切です。
今は合格ばかりが目の前にちらついてしまいますが、実は高校に入った後が大切です。
この高校に行きたい理由、将来の夢との関連性など、様々な視点から考えておきましょう。
この様な動機付けがないと、2月、3月までの受験勉強もつらいだけのものになっていしまいます。
後6か月、いかに過ごしてゆくのか・・・
おそらく上記のように書いても、一人では解決できないことも多いです。
私たち講師はそのお手伝いをしてゆきます


朝食は学力アップの元!
今日はこんな雑誌を目にしました!
プレジデント社の『プレジデントFamily』

朝ごはんは大切と色々なところで言われていますね。
ダイエットでも、朝食はしっかり取ろう!とか、目を覚ませるたえにも朝食は大切です
聞いたことがあると思いますが、学力にも関係があるのです!
朝食と成績の相関性は様々な調査によって裏図けられているようです。
脳を作っているのは様々な細胞です。その細胞を作り維持しているもとは、私たちの食事からとる栄養ですね。
つまり、朝食もただ食べるだけでなくその内容、バランスにも注意が必要です。
では、どんな朝食がいのか???
その例はまた後日
塾講師というのは、ただ勉強を教えるだけでなく、その勉強法・またその子の生活スタイルを把握し、アドバイスをあげることも
大切な役目だと思っています。
勉強が出来るようになるには、ただがむしゃらに机に向かうだけでは、効果はありません。
その方法や、生活リズムに合った勉強時間などがあります。
こちらもまた、追々書いていきたいと思っております。
覗いて下さるとありがたいです
最後までお読みいただき、ありがとうございました
プレジデント社の『プレジデントFamily』


朝ごはんは大切と色々なところで言われていますね。
ダイエットでも、朝食はしっかり取ろう!とか、目を覚ませるたえにも朝食は大切です

聞いたことがあると思いますが、学力にも関係があるのです!
朝食と成績の相関性は様々な調査によって裏図けられているようです。
脳を作っているのは様々な細胞です。その細胞を作り維持しているもとは、私たちの食事からとる栄養ですね。
つまり、朝食もただ食べるだけでなくその内容、バランスにも注意が必要です。
では、どんな朝食がいのか???
その例はまた後日

塾講師というのは、ただ勉強を教えるだけでなく、その勉強法・またその子の生活スタイルを把握し、アドバイスをあげることも
大切な役目だと思っています。
勉強が出来るようになるには、ただがむしゃらに机に向かうだけでは、効果はありません。
その方法や、生活リズムに合った勉強時間などがあります。
こちらもまた、追々書いていきたいと思っております。
覗いて下さるとありがたいです

最後までお読みいただき、ありがとうございました

意外と長い…


長野市内で英会話教室を開いているBear's English です!
今日もお天気が良く、すがすがしい一日です

さて、私も本格的にブログ更新を頑張ろうと、一年に何度か思っていましたが、何度も挫折し・・・

しかし、こうやってナガブロさんをぽつぽつでも続けさせてもらい、本当に感謝しております

続かなかった理由の一つに、とりわけブログにすることがなかったのかもしれません。
で、自問自答。
書くことがない。そんなことはないのです。
ただ身の回りの1つ1つのことにもって目を向ければ、大事なことはあるはず! かきたいこともあるハズ

そう、私は英会話講師もさせていただいていますが、 実は塾講師も長い・・・ 意外と

10年以上この仕事に携わっていると、私なりに見えてくるものもあります。
ですから、そんなことも書きつつ、
中学生のお子さんをお持ちの親御様からの質問やご意見も受け付けたいと思っております
the harvest moon!
Did you see the beautiful moon last night?
Must be seem once a year (*^^*)
People used to made these and celebrate the harvest
We call it ' odango '
Looks like a moon!
Must be seem once a year (*^^*)
People used to made these and celebrate the harvest
We call it ' odango '
Looks like a moon!

oyaki
Have you ever tried oyaki?
It is one of the most famous food in Nagano.
If you wanna give it a try, you can choose many kinds of oyaki here!
we usually eat oyaki as a snack, sometimes eat at a special occasion, like Obon

It is one of the most famous food in Nagano.

If you wanna give it a try, you can choose many kinds of oyaki here!

we usually eat oyaki as a snack, sometimes eat at a special occasion, like Obon


☆ハロウィンパーティー☆
こんにちは
長野市内で英会話教室を開いております
Bears English
です
さて、季節は秋
そろそろ英会話教室では、ハロウィンの季節ですね
Bears English でも、早速パーティーを開催しますよ
参加ご希望の方はお早目に
☆ Bear's English ハロウィンパーティー ☆

日時 9月29日 日曜日 10時より 一時間程度
場所 桜枝町の雑貨店 Robin 8 さんにて
内容 英語の絵本と、ハロウィンのポップアップカードを作ります
その後は trick or treat で お菓子もありますよ
年齢対象 はありませんが、カード作成が難しそうな場合、親御様のお手伝いをお願いします
料金 大人一人+子ども一人 1000円 (お子様一人追加400円)
参加ご希望の方は、イノマタ まで。
babyshu0716@gmail.com

長野市内で英会話教室を開いております


さて、季節は秋

そろそろ英会話教室では、ハロウィンの季節ですね

Bears English でも、早速パーティーを開催しますよ

参加ご希望の方はお早目に

☆ Bear's English ハロウィンパーティー ☆

日時 9月29日 日曜日 10時より 一時間程度
場所 桜枝町の雑貨店 Robin 8 さんにて
内容 英語の絵本と、ハロウィンのポップアップカードを作ります

その後は trick or treat で お菓子もありますよ

年齢対象 はありませんが、カード作成が難しそうな場合、親御様のお手伝いをお願いします

料金 大人一人+子ども一人 1000円 (お子様一人追加400円)
参加ご希望の方は、イノマタ まで。
babyshu0716@gmail.com
7月25日の記事
英語を習っていても、中々単語が頭に入らないとき、
こんな学習法はいかがでしょうか?
私も最近、興味を持ち始めています、‘語源から覚える英語法です‘
読んでいると、新しい単語だけでなく、その単語の歴史的背景までが浮かんできます
have はどうして、この形になったのか・・・
読んでいると、今まで疑問にも思わなかったことがどんどん、目から鱗が落ちる勢いでやってきます!!
世界史に興味のある方にもおススメかも
です。
こんな、トピックを入れながら 大人の英会話も実施中です☆
Bear'sEnglish

こんな学習法はいかがでしょうか?
私も最近、興味を持ち始めています、‘語源から覚える英語法です‘
読んでいると、新しい単語だけでなく、その単語の歴史的背景までが浮かんできます

have はどうして、この形になったのか・・・
読んでいると、今まで疑問にも思わなかったことがどんどん、目から鱗が落ちる勢いでやってきます!!
世界史に興味のある方にもおススメかも

こんな、トピックを入れながら 大人の英会話も実施中です☆
Bear'sEnglish

ベビーイングリッシュ♪
2013年07月25日
Bear's English at 14:52
| Comments(0)
こんにちは
暑い日が続いております、皆様お体ご自愛ください
さて、長野市内で英会話教室を開いています、Bear'sEnglish!
赤ちゃんも外で中々遊べない! そんな時は「ごっこ遊びで」 楽しみましょう
次回のベビーイングリッシュは GO! Fishing!!

こんな楽しい魚釣りを計画中です!!
只今メンバー募集中です
お気がるに連絡、お待ちしています

暑い日が続いております、皆様お体ご自愛ください

さて、長野市内で英会話教室を開いています、Bear'sEnglish!
赤ちゃんも外で中々遊べない! そんな時は「ごっこ遊びで」 楽しみましょう

次回のベビーイングリッシュは GO! Fishing!!

只今メンバー募集中です

お気がるに連絡、お待ちしています
ベビーイングリッシュ♪
2013年07月24日
Bear's English at 14:47
| Comments(0)
こんにちは(*^-^*)
長野市内で英会話教室を開いております、Bear'sEnglish です。
今週のキッズレッスンは、ネイティブ講師をゲストにカメラの学習です。
講師の先生はカメラの勉強をしていたこともあり、
とても分かりやすい
アドバイスをいただきました!

男の子が多かったせいでしょうか、被写体はカブトムシに集中!
迫力のある写真が撮れたことでしょう
そして、もうこんな季節でしょうか…

ナイスショットです。
そして、この写真、ただ撮っただけではもったいないですね。
写真コンテストに
応募予定です!!!
結果が楽しみですね
この様に、Bear'sEnglish は様々な体験を通して英語を身につける、体験型英語教室です。
子供たちは毎回、様々なアクティビティをワクワクしながら英語にも触れています。
定期的にネイティブ講師のレッスンも入れております。
ご興味のある方は是非、ご連絡ください
長野市内で英会話教室を開いております、Bear'sEnglish です。
今週のキッズレッスンは、ネイティブ講師をゲストにカメラの学習です。

講師の先生はカメラの勉強をしていたこともあり、
とても分かりやすい
アドバイスをいただきました!

男の子が多かったせいでしょうか、被写体はカブトムシに集中!
迫力のある写真が撮れたことでしょう

そして、もうこんな季節でしょうか…

ナイスショットです。
そして、この写真、ただ撮っただけではもったいないですね。
写真コンテストに
応募予定です!!!
結果が楽しみですね

この様に、Bear'sEnglish は様々な体験を通して英語を身につける、体験型英語教室です。
子供たちは毎回、様々なアクティビティをワクワクしながら英語にも触れています。
定期的にネイティブ講師のレッスンも入れております。
ご興味のある方は是非、ご連絡ください

英会話・ネイティブと話そう!
2013年06月10日
Bear's English at 22:34
| Comments(0)
こんにちは! 長野市内で英会話教室を開いている
Bear's Englishです
この度、映画で英語のコースにネイティブ講師が入ることとなりました
まずは体験会を行います
日時・場所は
7月4日(木) 篠ノ井のカフェENさんにて 10時より1時間。
料金は1500円(資料代込み) です。
映画で英語は月三回開催!
まず、月の初めの1・2回は日本人講師と映画の中の使えるフレーズを学び、三回目のレッスンでネイティブ講師との実践をします。
これを機に、英語を一緒に楽しみながら身につけてゆいましょう!

ご連絡は babyshu0716@gmail.com 猪俣 まで。
皆様のご参加お待ちしております
Bear's Englishです

この度、映画で英語のコースにネイティブ講師が入ることとなりました

まずは体験会を行います

日時・場所は
7月4日(木) 篠ノ井のカフェENさんにて 10時より1時間。
料金は1500円(資料代込み) です。
映画で英語は月三回開催!
まず、月の初めの1・2回は日本人講師と映画の中の使えるフレーズを学び、三回目のレッスンでネイティブ講師との実践をします。
これを機に、英語を一緒に楽しみながら身につけてゆいましょう!

ご連絡は babyshu0716@gmail.com 猪俣 まで。
皆様のご参加お待ちしております

英語絵本の読み聞かせ会!
2013年06月09日
Bear's English at 08:39
| Comments(0)
皆様、こんにちは
6月8日・TSUTAYA川中島店さんにて、毎月第二週目の土曜日に開催の’STORY TIME’に参加しました。
こちらは参加無料で、本を探しに来たついでに英語の絵本の読み聞かせに参加できるとっても、素敵な会です
今回のテーマはRAIN
英語の先生は私ともう一人仲間の先生で行っています。
紹介した本はこちらです

沢山のお子さんが、パパやママと参加してくれました。
お家で絵本をゆっくり読む機会が減っているお宅でも
こちらに参加すると、お子さんだけでなく、ご両親も一緒に楽しめるのがいいですね
お気軽にお立ち寄りくださいね。
次回は第四週目の土曜日、6月22日に 日本語の絵本と紙芝居、英語の絵本の紹介として私も参加します
英語の絵本に興味のある方、お気軽に声をかけてください

Bear's English
猪俣貴子
6月8日・TSUTAYA川中島店さんにて、毎月第二週目の土曜日に開催の’STORY TIME’に参加しました。
こちらは参加無料で、本を探しに来たついでに英語の絵本の読み聞かせに参加できるとっても、素敵な会です

今回のテーマはRAIN
英語の先生は私ともう一人仲間の先生で行っています。
紹介した本はこちらです


沢山のお子さんが、パパやママと参加してくれました。
お家で絵本をゆっくり読む機会が減っているお宅でも
こちらに参加すると、お子さんだけでなく、ご両親も一緒に楽しめるのがいいですね

お気軽にお立ち寄りくださいね。
次回は第四週目の土曜日、6月22日に 日本語の絵本と紙芝居、英語の絵本の紹介として私も参加します
英語の絵本に興味のある方、お気軽に声をかけてください


Bear's English
猪俣貴子